新建材とは何ですか?
新建材とは、主に石油を原料とした化学建材のことを指します。現在国内の新築住宅のほとんどが新建材でつくられており、代表的なものには合板フロアーや建具などの樹脂シート貼り建材、ビニールクロスなどがあります。
合板フロアーはベニヤの表面に0.5mmほどの薄単板を貼り、溶剤系塗装で仕上げられたものです。樹脂シート貼り建材はMDFという木材を繊維状にほぐして接着剤で固めた基材に、木目を印刷した樹脂シートで包んだものです。
新建材は無垢材のような収縮や変形がほとんどなく、加工が楽で施工時間が短縮できることなどのメリットがありますが、シックハウスの基になるVOC(揮発性有機化合物)を発散したり、無垢材と比べて質感に乏しいこと、キズや汚れが目立ちやすいことなどのデメリットもあります。
合板フロアーはベニヤの表面に0.5mmほどの薄単板を貼り、溶剤系塗装で仕上げられたものです。樹脂シート貼り建材はMDFという木材を繊維状にほぐして接着剤で固めた基材に、木目を印刷した樹脂シートで包んだものです。
新建材は無垢材のような収縮や変形がほとんどなく、加工が楽で施工時間が短縮できることなどのメリットがありますが、シックハウスの基になるVOC(揮発性有機化合物)を発散したり、無垢材と比べて質感に乏しいこと、キズや汚れが目立ちやすいことなどのデメリットもあります。